交換後の御姿 |
まずウーファーの最外周のゴムカバーを捲ってツイーターカバーを固定しているネジ(2箇所)を緩めます。
ツイーター上部にも1箇所ネジがあるので、それを外すとツイーターがカバーごと外れるようになります。
裏面はスポンジのような物にへばり付いているのでジワジワとゆっくり剥がします。
ユニットは平型端子で接続されているので引っ張って配線を外します。
ユニット裏側です。
コの字のプレートで押さえつけるように固定されているので、ネジを外してユニットを取り出します。
こんな感じになります。
コネクタ部にはマジック?で極性の印とコンデンサをこっちに繋げ的なCの文字が。
更にユニットを分解してみるとマグネット部とボイスコイル+振動板+フレームに分かれました。
ボイスコイル+振動板+フレームのアップです。
マグネットにはボイスコイル用の溝があり、粘りのあるグリスのような物がある程度充填されていました。
これを書きながら「もしかしてこのグリスが劣化して粘度が上がり、ボイスコイルの動きを邪魔していたんじゃないか!?」と考えました。
取り敢えずコレについては別記事にて詳しく書こうと思います。
(「B&W CDM1 ツイーター メンテナンス」にて書きました)
で、ダイナベクター株式会社製 超小型・高音質チューンアップトゥイータTW-20(右)の出番です。
そのままカバーに収めようとすると…
ネジ用の柱部分がぶつかるのでヤスリでゴシゴシ削りました。
しかしヤスリがけをしている途中で気付きました。
リング状のカバーが外れる構造になっていましたorz
見なかった事にしてカバーを削りました…。
こんな感じで微調整しながら整えます。
あとは組み付けです。
コの字プレートの接触部にはクッション代わりの厚手の両面テープとマスキングテープを貼り付けました。
ユニットの厚みが増えたのでプレートが若干浮きますが、ネジの締め付けで無理のない程度に固定しました。
もう一組も同様に作業をして、ツイーターユニット交換完了です。
接続にはホームセンターで購入したカーオーディオ用の平型端子(オス)を利用しました。
格好悪いですが熱収縮チューブを工夫してショート防止処理を。
本体に組み戻して早速音を出してみましたが、一聴して分かるほどスムーズ且つ繊細に中高音域が出てきます。
こんな音が聴きたかったんだというドンピシャな感じです。
凄く嬉しくなってしまいました。
ネットワーク回路の調整はしていないのでB&W CDM1の本来の音では無いと思いますが、とても気に入りました。
いやー、やってよかったツイーター交換。
当然音のバランスが変わったので、LXA-OT1も再調整が必要だと思いますがユニットの慣らしも必要なので暫く様子見ですかね。
次回は本記事中盤で書いた、元のツイーターの再生について書こうかなと思います。
(「B&W CDM1 ツイーター メンテナンス」にて書きました)
最後に、
ダイナベクター株式会社様、また、このTW-20への交換をネットにアップして下さっていた、ブログ「マンボウまでの道のり」の管理者様には大変感謝しております。
このブログに辿り付けなかったとしたら、多分CDM1とはお別れしていたのではないかと思います。
ありがとう御座いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿