Powered By Blogger

/ RSS Feed 2011年2月11日金曜日

T51を分解してみた

ムラムラしてやった。後悔はしていない。
.
.
昨晩、衝動に駆られてT51を分解しました。
注)ここから画像大きいです

基板全体

LPF、OPAMP周辺

Rockchip RK2806、メモリ周辺

*******************************************************************
Teclast TL-T51 / Nationite S:Flo2 wikiの分解・改造方法にある基板画像との違いを以下に。

・基板バージョン
 T51-V1.0 2090-09-02 → T51-V2.0 2009-10-13 

・チップタンタルコンデンサ
 220μF*4個が黒 → 黄色(AVX製か?)

・NAND Flashメモリ
 Intel 29F64G08CAMD2(MLC 64Gb版) * 1枚
 → hynix H27UBG8T2ATR BC(MLC 32nm 32Gb 2MB) *2枚へ
 (他所様の分解記事だとIntel 29F64G08AAMD2(SLC 32Gb版) * 2枚になってる物もある)

・他にも黒いチップが幾つか違っているが詳細不明

恐らくコストダウン+αによる変更だと思われます。
特にNAND FlashメモリはPart Number System Change Noticeによると、
H27UBG8T2ATR BCの最後のBCのBは、Included Bad Block(不良ブロックを含む)となっており、高確率でコストダウン化されていると思います。
(参考)
 H27UBG8T2ATR-BC  --- @  USD4.59
 JS29F64G08AAME1  --- @  USD8.55

これによって音質に影響が出ているかは分かりません。
多分判るほどの違いは無いと思います。(根拠なし)

*********************************************************************
DigiKeyからOPAMPその他を取り寄せています。
今週末から来週初めには届く予定です。
初めてDigiKeyを利用したのですが、ちょっとビビリました。
多分ちゃんと発注出来ていると思いますが、支払い方法も含めてまだ不安が…。

取り寄せている主な部品は以下。
コンデンサ
 ・ECHU 1000pF、2200pF、3900pF、6800pF 各10個ずつ

OPAMP
 ・AD8512BRZ SOIC 2個
 ・AD8397ARDZ SOIC 2個
 ・TLE2072ID SOIC 2個
 ・LT1364CS8#PBF SOIC 1個
 ・LT1364CS8#PBF DIP 1個

あとは10proリケーブル用のピン2種類を少々です。
送料が無料になる7,000円を超えるように色々買っちゃいました。

一応予定としては↓にする予定です。
OPA2604→AD8512BRZ
TDA1308→TLE2072ID
コンデンサはそれぞれ同容量で交換
ノーマルT51の音は嫌いではないですが、私にはちょっと濃い気がするので、もうちょっとあっさり目のフラットか中高音よりになってくれればなぁ、と思っています。

LT1364はレビューを読む限り、かなり好みの音を出してくれそうですが発熱と消費電流が多いそうで、T51で使うには難しいらしいです。残念。
そのうち自作PHPAで使ってみようかな。
ではこの辺で。











0 コメント:

コメントを投稿