今回はフロントパネルに取り付けたプレート作りの過程を記事にしてみます。
真鍮板と腐食液(エッジング液)を使った、イワユル『真鍮エッジング』というものです。
そういえばまだ書いてませんでしたがLUXMANのヘッドホンアンプ「P-1」をモチーフにしてケース作りをしています。
あの金ピカに輝く、すこぶるCOOL!なプレートを再現したかった…。
コレです↓
いざ!
2013年3月10日日曜日
LXU-OT2弄り(その5) ケース完成?
やっとそれなりの形まで持って行けたので、一先ず完成としたいところです。
今回はレタリングもしてないし、あのLUXMANの象徴的ロゴマークも入れられなかったので未練タラタラですが、現段階でこれ以上気合が入らないので…。
(そのうちやろうかなとは思うのですが)
その他の画像は「続きを読む」からドウゾ→
今回はレタリングもしてないし、あのLUXMANの象徴的ロゴマークも入れられなかったので未練タラタラですが、現段階でこれ以上気合が入らないので…。
(そのうちやろうかなとは思うのですが)
その他の画像は「続きを読む」からドウゾ→
2013年3月8日金曜日
LXU-OT2弄り(その4) ケース作り、途中経過
LXU-OT2のケース作りですが、かなり難儀してます。
もう小学生の図画工作レベル並みに切った貼ったしております。
取敢えず今回は画像を数枚貼ってお茶を濁しておこう。
外見だけは見栄えがするよう頑張ります…。
あ、コンデンサも入手して最終形になり、後はフロントパネルをどうにかすれば完成の予定です。
何とかコンテストに間に合わせねば。
ではでは。
もう小学生の図画工作レベル並みに切った貼ったしております。
取敢えず今回は画像を数枚貼ってお茶を濁しておこう。
外見だけは見栄えがするよう頑張ります…。
あ、コンデンサも入手して最終形になり、後はフロントパネルをどうにかすれば完成の予定です。
何とかコンテストに間に合わせねば。
ではでは。
2013年1月27日日曜日
LXU-OT2弄り(その3) ブリーダー抵抗追加とその他
1/27 追記あり
1/29 タクマン抵抗の種類に REX を追記
前回C11を270pFにしてピーノイズを追い払いましたが、気が向いたので更に弄ってみました。
電源回り
・C3裏面に1/2W半固定ボリューム 1kΩを取り付け
・C2 ルビコンZLH 35V 220μF 低ESR電解コンデンサ
・C4 ルビコンZLH 35V 470μF 低ESR電解コンデンサ
・C18、C33 CapXon 16V 100μF(再利用)
・L1 サガミエレク リード型パワーインダクター RTP8010-101M 100μH
U1、U2周り
・C31、C88 ニチコン MUSE ES 16V 10μF
・C38、C39 ニチコンFG 50V 22μF
・R5、R6 タクマンREX 1/4Wオーディオ用カーボン抵抗 300Ω
・R8、R10 タクマンREX 1/2Wオーディオ用カーボン抵抗 33Ω
1/29 タクマン抵抗の種類に REX を追記
前回C11を270pFにしてピーノイズを追い払いましたが、気が向いたので更に弄ってみました。
電源回り
・C3裏面に1/2W半固定ボリューム 1kΩを取り付け
・C2 ルビコンZLH 35V 220μF 低ESR電解コンデンサ
・C4 ルビコンZLH 35V 470μF 低ESR電解コンデンサ
・C18、C33 CapXon 16V 100μF(再利用)
・L1 サガミエレク リード型パワーインダクター RTP8010-101M 100μH
U1、U2周り
・C31、C88 ニチコン MUSE ES 16V 10μF
・C38、C39 ニチコンFG 50V 22μF
・R5、R6 タクマンREX 1/4Wオーディオ用カーボン抵抗 300Ω
・R8、R10 タクマンREX 1/2Wオーディオ用カーボン抵抗 33Ω
2013年1月12日土曜日
2013年1月11日金曜日
LXU-OT2弄り(その1) 光出力端子増設編
本日やっと注文していた各部品が届きました。
早速、光出力端子の増設に着手しましたので記事にします。
今回光出力端子に使用したのはこちら。
・フォトリンク デジタルオーディオ用光送信モジュール シャッター付 PLT133/T9
・トスリンク基板 (送信用)/ TX177_D
いずれも共立エレショップより購入(予備用に2組買いました)
ではレッツらゴー!
2013年1月7日月曜日
LXU-OT2用の部品がまだ届かない
LXU-OT2を弄る為の部品をアレコレ通販にて注文したのですが、正月明けすぐだったのと一部在庫なし商品があったりで、まだ注文確定にも至ってないです。
暇なのでメインPCに初SSD導入してみたり。
既存OSパーテーションをクローンしたのと、マザボがDDR2世代だったりでスペックなりの速度が出なくて少し残念。
まぁ予想はしてたんですが。
それはそうと、LXU-OT2の本体改造プランでも書いてみます。
1. 光出力の増設
2. ピーノイズ対策
a. MC34063Aの発振周波数変更
b. 水晶発振子の裏にシールド板追加
c. 12Vの外部電源供給化(a.のMC34063A対策を試した後)
2については、
a.は発振周波数を70kHz~100kHz程度にして可聴域から追い出すという方法
b.は水晶発振子から結構なノイズを撒き散らしているようで、発振子周辺(裏側)に、
遮蔽シールド板を追加する方法(勿論、絶縁してですが)
c.は最終手段で、ノイズの根源であるMC34063A自体を無効にする方法
(一番手っ取り早い気もする…。)
全部某掲示板からの情報なんですけど、それら+αな事をちょいちょい試行錯誤してみたり。
(発振子の周辺にあるスルーホールを無効にしてみた→それだけでは効果なし、とか)
あ~早く部品来ないかなぁ。
あ、ケースですが、今回もLUXMANの製品の中からデザインを(勝手に)頂いて、それっぽく仕上げてみようと考えています。
LUXMANのヘッドホンアンプと言えば、アレです。
ではでは。
暇なのでメインPCに初SSD導入してみたり。
既存OSパーテーションをクローンしたのと、マザボがDDR2世代だったりでスペックなりの速度が出なくて少し残念。
まぁ予想はしてたんですが。
それはそうと、LXU-OT2の本体改造プランでも書いてみます。
1. 光出力の増設
2. ピーノイズ対策
a. MC34063Aの発振周波数変更
b. 水晶発振子の裏にシールド板追加
c. 12Vの外部電源供給化(a.のMC34063A対策を試した後)
2については、
a.は発振周波数を70kHz~100kHz程度にして可聴域から追い出すという方法
b.は水晶発振子から結構なノイズを撒き散らしているようで、発振子周辺(裏側)に、
遮蔽シールド板を追加する方法(勿論、絶縁してですが)
c.は最終手段で、ノイズの根源であるMC34063A自体を無効にする方法
(一番手っ取り早い気もする…。)
全部某掲示板からの情報なんですけど、それら+αな事をちょいちょい試行錯誤してみたり。
(発振子の周辺にあるスルーホールを無効にしてみた→それだけでは効果なし、とか)
あ~早く部品来ないかなぁ。
あ、ケースですが、今回もLUXMANの製品の中からデザインを(勝手に)頂いて、それっぽく仕上げてみようと考えています。
LUXMANのヘッドホンアンプと言えば、アレです。
ではでは。
2013年1月3日木曜日
今年も宜しくお願い致します 2013
今年も宜しくお願い致します m(_~_)m
無職だの再就職だの、あれやこれやで激動の半年でした。
でもまぁ働けるってのは有難い事なんだなぁと実感致しました。
さて、この半年間でオーディオ環境が色々変わったのでザックリと書いてみます。
○購入した物(順不同)
・iPod touch 第4世代 32GB(型番:MD058J)
・FOSTEX HP-P1
・iBasso D12 Hj
・Sony XBA-40
・Shure SE215Special Edition
・iPhone5
・STEREO誌 2012年 08月号(特別付録 スキャンスピーク製スピーカー・ユニット)
・STEREO誌 2013年 01月号(特別付録 LXU-OT2)
・安物イヤホン少々
・雑誌付録USBケーブル 2種各1本ずつ
・光デジタルケーブル自作セット(HP-P1とD12 Hjを最短&最安で繋ぐ為)
○失った物
・B&W CDM1
特にスピーカーのCDM1を失ったのは痛かったです。
メンテナンス(磁性流体補充)後は音も大変気に入っていたのですが、諸般の事情により手放しました…トホホ
代わりにSTEREO誌の付録スピーカーをいつもの如くチープに仕上げて使用しています。
これはこれでそれなりの音がしているのですが、CDM1と比べると流石に…。
今は札幌で何種類か試聴出来た中で気に入ったDALI IKON2 MK2を狙っていたりして。
iMod 5.5GもTouch 4GとHP-P1を導入してからスッカリ出番が減ってしまいました。
現在はTouch 4G + HP-P1 + D12 Hj (+ STEPDANCE)が凄く気に入っています。
STEPDANCEまで繋げるとゲインが高過ぎてイヤホンが限られるのが玉にキズ。
今後はLXU-OT2弄りやケース製作をメインに、上記関連を記事にしていこうかな、と思っております。
ではでは、この一年が皆さんにとって良い一年でありますように。
無職だの再就職だの、あれやこれやで激動の半年でした。
でもまぁ働けるってのは有難い事なんだなぁと実感致しました。
さて、この半年間でオーディオ環境が色々変わったのでザックリと書いてみます。
○購入した物(順不同)
・iPod touch 第4世代 32GB(型番:MD058J)
・FOSTEX HP-P1
・iBasso D12 Hj
・Sony XBA-40
・Shure SE215Special Edition
・iPhone5
・STEREO誌 2012年 08月号(特別付録 スキャンスピーク製スピーカー・ユニット)
・STEREO誌 2013年 01月号(特別付録 LXU-OT2)
・安物イヤホン少々
・雑誌付録USBケーブル 2種各1本ずつ
・光デジタルケーブル自作セット(HP-P1とD12 Hjを最短&最安で繋ぐ為)
○失った物
・B&W CDM1
特にスピーカーのCDM1を失ったのは痛かったです。
メンテナンス(磁性流体補充)後は音も大変気に入っていたのですが、諸般の事情により手放しました…トホホ
代わりにSTEREO誌の付録スピーカーをいつもの如くチープに仕上げて使用しています。
これはこれでそれなりの音がしているのですが、CDM1と比べると流石に…。
今は札幌で何種類か試聴出来た中で気に入ったDALI IKON2 MK2を狙っていたりして。
iMod 5.5GもTouch 4GとHP-P1を導入してからスッカリ出番が減ってしまいました。
現在はTouch 4G + HP-P1 + D12 Hj (+ STEPDANCE)が凄く気に入っています。
STEPDANCEまで繋げるとゲインが高過ぎてイヤホンが限られるのが玉にキズ。
今後はLXU-OT2弄りやケース製作をメインに、上記関連を記事にしていこうかな、と思っております。
ではでは、この一年が皆さんにとって良い一年でありますように。